|
■ CPC研究会とは |
炭素材料の化学的・物理的特性を中心に、基礎的な研究と関連する周辺分野への応用展開を考える研究会
CPCは "Chemistry and Physics of Carbons"
の頭文字をとっています。
<お知らせ> 2021. 1.26 更新
・新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、当面の間、会場での講演は行わず、
動画配信と致します。詳しくは講演案内をご覧ください。
・CPC研究会の講演内容をまとめた研究報
「炭素材料の研究開発動向2020」2020年6月刊行 最新刊
詳細はこちらの報告書のページをご覧ください。
・2020年度の講演情報は詳細が決まり次第更新予定です。
===============================================
2014年度第4回研究会 講師の
吉野 彰 氏(旭化成株式会社)が2019年ノーベル化学賞を
受賞されました。おめでとうございます。
===============================================
※吉野氏の論文を掲載したCPC研究会報告書はこちら
※CPC研究会へのお問合せは事務局宛てにお願いいたします。
<最新の講演情報>
新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、当面の間、会場での講演は
行わず、動画配信と致します。詳しくは講演案内をご覧ください。
2021年度も年7回(全14講演)オンデマンド開催を予定しています。
詳細が決まりましたら順次更新いたします。
<2020年度 講演案内>
第1回 CPC研究会【オンデマンド】講演案内(PDF)終了しました
視聴可能日時: 2020年7月13日(月)~17日(金)
講演1:木島 正志 氏(筑波大学)
「藻類および糖類の炭素化」
講演2:山田 泰弘 氏(千葉大学)
「炭素材料の構造制御と構造解析」
第2回 CPC研究会【オンデマンド】講演案内(PDF)終了しました
視聴可能日時: 2020年8月3日(月)~7日(金)
講演1:高井 和之 氏(法政大学)
「炭素材料の電気伝導の基礎とエレクトロニクス領域への応用」
講演2:加登 裕也 氏(産業技術総合研究所)
「黒鉛のボールミル処理による電気二重層キャパシタ用電極材料の開発」
第3回 CPC研究会【オンデマンド】講演案内(PDF)終了しました
視聴可能日時: 2020年9月7日(月)~11日(金)
講演1:白井 誠之 氏(岩手大学)
「黒鉛層間二次元金属ナノ粒子の調製と触媒利用」
講演2:菅原 寿秀 氏(丸八株式会社)
「丸八のコンポジット・ビジネスの取組と会社のご紹介」
第4回 CPC研究会【オンデマンド】講演案内(PDF)終了しました
視聴可能日時: 2020年10月5日(月)~9日(金)
講演1:川口雅之氏(大阪電気通信大学)
「グラファイト様層状構造を有するB/C/N系材料の作製と
エネルギー・環境分野への応用」
講演2:鳥見 聡 氏(東洋炭素株式会社)
「次世代半導体製造における超高温プロセス材料の課題と
高耐熱材料炭化タンタルの応用」
第5回 CPC研究会【オンデマンド】講演案内(PDF) | |